ニキビの潰し方その1
昔からニキビが出来たら触らないほうがいい、潰すと跡に残ってしまうと言われています。
ですが、このニキビを潰すという方法は本当にNGなのでしょうか?
そう言えば、昔から言われていることで、実は間違いだったと言ったことがいくつもありますよね。
例えば、うさぎ跳びは成長期の子供には悪いことだと言うのに、昔はうさぎ跳びばかり部活でやっていました。
また、運動中に水を飲むことも昔はダメでしたよね。
今では考えられないことばかりです。
ですから、先日、私もニキビが出来た時に、ふと「潰すのは本当に間違いなのか?」と自問自答してしまいました。
そこで、調べてみました。
ニキビは本当に潰したらダメなのでしょうか。
それとも潰しても大丈夫なのでしょうか。
調べてみた結果ですが、ニキビは潰し方によっては大丈夫のようです。
正しい潰し方をすれば良いのです。
ですが、これを行う際には注意が必要です。
「あ、ニキビが出来てる!潰してしまおう!」とすぐに手を伸ばしてはいけません。
ばい菌がついている手でニキビを触ったら大変なことになりますよ。
また、ニキビの芯だと思われているあの白い物体は、実は毛穴に詰まった皮脂が固まったものです。
ニキビの元であるアクネ菌は、これをエサに繁殖します。
ですから、ニキビを何も考えなしで潰すことは、アクネ菌にエサをばらまくようなものです。
では、どのような手順で正しくニキビを潰したらよいのか、ここでお話ししたいと思います。
ユーザー車検の概要
簡潔にユーザー車検をする方法を説明します。
私が毎回やっている手順とは少し前後するところもありますが、中身に変わりはありません。
各手順の詳細については別に説明いたします。
最初に、ユーザー車検はどんな時も自由に受けられるわけではありません。
前もって予約が必要になりますのでご注意ください。
予約が終了したら、車検の前までに車の点検をします。
必要であれば、オイルの交換やパッドの交換など、車の整備を行います。
整備がおわったら、車検を受ける当日になります。
車検を受けるためには、書類の作成が必要になります。
常に車に備え付けているもの以外は、車検場で入手すること出来ます。
書類を作るといっても、実は車検証にかかれているもの書き写すくらいなので、すぐに作成できます。
書類が用意できたら、受付で予約の確認をしてもらいます。
その時に、書類の不備がないか点検してくれます。
書類に問題がなければ、実際の検査を受けていきます。
ライン検査は、車の外見の検査からスタートし、スピード、ライト、ブレーキ、下回り、排ガス検査の順番で行われます。
ライン検査にかかる時間はプロと初心者とで少し変わってきますが、慣れていなくても10分程度で終了するでしょう。
ライン検査に通過すれば、残りは車検証を交付してもらうだけです。
再度、窓口に検査が終わった書類を出します。
多くても20分程度で車検証とシール(検査章)が交付されます。
シール(検査章)をフロントのガラスに貼ります。
車検前までに点検・整備を十分にやっていれば、受付から車検証の交付までにかかる時間は、約1時間30分です。