免震住宅
既存住宅の場合は、地震対策として耐震補強工事などを行います。
新居をこれから購入する場合はどうなのでしょう。
近頃、「免震住宅」という言葉をよく耳にします。
従来は「耐震住宅」が一般的でした。
最近はこの耐震住宅を進化させた究極の安全性をもつ「免震住宅」が注目されています。
「免震住宅」は建物を地面から切り離し、基礎の上に免震層を設置して、その上に建物がのるという構造です。
では、「免震住宅」と「耐震住宅」の違いはなんでしょうか。
「耐震住宅」とは言葉の通り、「地震に耐える家」です。
家は地震に耐えて壊れませんが、地震の揺れが直接伝わるので上階の揺れが増幅します。
そのため、家具などの家財が転倒するなどの被害をうけます。
「免震住宅」とは、「地震の揺れ自体を家に伝わりにくくする家」なのです。
地震の揺れを家に伝えないので、家に伝わる揺れ自体が小さくなります。
そのため、家具などの転倒や窓ガラスの破損などが少なくすみます。
家具の下敷きになったり、散乱したガラスで怪我をするなどの二次災害を防ぐことができるのです。
さらに精神的にも恐怖感を和らげ、ショックが小さくてすみます。
自宅内の給・排水管にも免震がほどこされるので、ライフラインが復旧すればすぐに通常の生活が送れます。
また現在の免震住宅は、強風にも強いため台風などの際にも揺れが少なくすみます。
さらに免震住宅には住宅ローンが低金利で借り入れできるサービスなどもあります。
家具の配置
地震などの防災対策として、転倒防止を施すことはもちろんです。
さらに、家具の配置についても大事なことです。
まずは避難経路上とくに出入り口を封鎖しそうな場所に家具を設置しないことです。
背の高い家具や、転倒しそうなものを扉付近に置くと扉が封鎖されてしまいます。
すると避難できなくなる可能性があるからです。
また家具の中身が飛び出して、避難の際足場を悪くすることが考えられます。
出入り口付近に飛び出さないように、家具を置く向きも考えましょう。
避難する際、窓も重要な避難経路です。
窓を塞がないようにしましょう。
窓ガラスには飛散防止フィルムを貼りましょう。
地震の際、ガスコンロやストーブの上に落下物がありそのため火災などを起こすことがあります。
大変危険です。火の元の頭上には何も置かないようにしましょう。
またタンス、食器棚など高いものの上には重たいものを置かないようにしましょう。
頭上に落下したら危険です。
寝室は特に重要です。
寝ているときは無防備です。
タンスや鏡台、照明器具などが寝ている場所に落ちてくる危険がないように配置しましょう。
寝ているときに地震が発生した場合、暗闇の中足元も見えずに大変危険です。
ガラスなどが割れておちている可能性もあります。
すぐにとれる位置にスリッパや懐中電灯を配置して眠るようにしましょう。
家具の配置は生活しやすいようにレイアウトします。
同時に地震の安全を考慮してレイアウトするようにしましょう。