連絡手段
災害発生時には、回線がパンクし電話はつながりにくくなります。
地震発生時には、先に説明した、災害伝言ダイヤル(171)を活用するのが便利です。
他にも公衆電話は一般電話よりも災害に強いです。
一般電話は制限されるためつながりにくいです。
長期にわたる停電の場合は、無料で使用できることもあります。
携帯電話も災害時にはつながりにくくなります。
しかし携帯メールは送受信できます。
災害時携帯メールで連絡を取り合うと大変便利です。
通話は規制しても、メールのデータ通信量は規制しないのです。
メール使えることを覚えておきましょう。
携帯にはアドレス帳機能もあるので、知人の緊急連絡先なども知ることができます。
大事な情報ツールの携帯電話。電池を切らさないようにしましょう。
災害時携帯品として、携帯の充電器を持参しましょう。
電池タイプのものだけではなく、手動式充電タイプのものが便利です。
家族や知人と連絡がつかない場合は、自宅あるいは指定避難所へ行ってみるのがいいでしょう。
会社や学校などから、自宅へ帰る際どのように帰ればいいのでしょう。
まずは電車やバスなどの交通手段は大地震の場合は止まっている可能性が高いです。
徒歩で帰ることになるかもしれません。
その際注意したいことは、古いビルや建設中の建物の近くは通らないこと。
倒壊、落下物の危険があります。
住宅街も避けましょう。木造住宅では火災の可能性があります。
広い道で、新しいビルなどが建っている比較的倒壊や落下物の危険が少ない道を選びましょう。
自宅に家族がいなければ、指定避難所へ行きましょう。
もしもの場合どこの避難所へ避難するか、事前に家族で話し合って決めておきましょう。