乳がんの抗がん剤治療 その3

乳がんの抗がん剤治療に使われる薬剤とその副作用についてお話している続きです。
「メトトレキセート」という薬があります。
これは注射薬で、がん細胞が作られる過程を阻害する働きがあります。
副作用としては肝障害や腎障害、そして口内炎を引き起こすケースがあります。
「5-FU]は注射薬です。がん細胞が作られる経過で阻害をします。
副作用では、吐き気、下痢、嘔吐、肝障害、白血球の減少、皮膚の色素沈着などが見られます。
「ファルモルビシン」という薬は「アドリアシン」と同じ注射薬です。
がん細胞の増殖を抑える効果があり、副作用も「アドリアシン」とだいたい同じですが、どちらかと言うとアドリアシンよりも軽度の副作用になります。
「タキソテール」または「タキソール」と呼ばれる薬は注射薬で、がん細胞が細胞分裂することを抑える薬です。
副作用としては白血球の減少、または脱毛、そして末梢神経障害があげられます。
「アドリアシン」という薬は注射薬であり、がん細胞が増えて成長することを抑える効果があります。
副作用としては、白血球が減少してしまうことや、脱毛、また吐き気、嘔吐など、そして心筋梗塞の原因となる場合もあります。
「トラスツズマブ」は遺伝子組み替えを活用した新しい薬剤です。
HER2タンパクの受容体に付着します。
がんの再発や転移に有効だと言われていますが、心臓への毒性があることで知られています。
このように同じ乳がんの抗がん剤治療に使われる薬でも、その作用と副作用に若干の違いがあることがわかりますね。

抗がん剤が辛くなったら・・・