脂肪細胞が増えると肥満になる

脂肪細胞とは何なのでしょうか。脂肪細胞は体内に600億個あるといわれています。人間の体には、60兆個の細胞がありますが、その細胞のうち1%が脂肪細胞になります。脂肪細胞は、人の体の中で脂肪の合成や分解だけでなく、脂肪の蓄積など、脂肪に関わる色々な働きを担っている部分です。肥満体型の元は、脂肪細胞に脂肪がたくさん溜まるところからです。1個の脂肪細胞は、1マイクログラムの脂肪を溜める事が出来るので、たとえば体内の600億個の脂肪細胞がフルに脂肪を蓄積すると60kgの脂肪がついてしまう事になります。人体の脂肪細胞の個数は600億個に限定されているわけではありません。人によっては、3000億個の脂肪細胞を体内に持ち合わせていることもあります。人間の一生を通して、脂肪細胞が急激に増える時期が何度かあります。妊娠末期の胎児の頃と生後一年間、そして思春期の3つの時代の栄養の取りすぎは要注意です。今まで、脂肪細胞はある年齢になるまではひたすら増え続け、そしてある年を越えると増加が止まり、それ以後は細胞自身が大きくなることで肥満になるといわれていました。しかし最近の研究によると、一定の年齢を過ぎても、脂肪細胞が増える事が明らかになりました。褐色細胞と白色細胞という脂肪細胞があり、それぞれ役割が違います。ももや尻、二の腕や内臓の辺りにつく脂肪には白色細胞がメインなようです。褐色細胞は、主に脇の下や肝臓、心臓といった部分に最も多く分布しているようです。