乳がんの抗がん剤治療 その2
乳がんの抗がん剤治療を続ける上で問題が浮上します。
乳がんに対して抗がん剤治療を続けていると、がん細胞が抵抗性を身につけてしまうのです。
ある特定の抗がん剤を使い続けた場合、がん細胞にこの抵抗性が出来ることにより、がんの症状は改善されません。
このケースは、結果、副作用だけが残るという事態になります。
ですから、がん細胞にまだ抵抗性が身に付いていない、初期の治療ほど、効果的治療であるということになりますね。
乳がんの抗がん剤治療には、単独使用ではなく、手術、またはホルモン療法、放射線治療と抗がん剤を組み合わせるケースがあります。
こうして複数の治療法を合わせる治療方法を集学的治療と言います。
例えば、手術後に抗がん剤治療をすることによって、外科手術では切除しきれなかったがん細胞を殺し、その再発を抑える目的で使われるのです。
抗がん剤や手術をそれぞれ単独で使う治療よりも、複数の治療法を合わせたほうが効果が期待できると言われています。
現在、日本で乳がん治療に使われている抗がん剤にはいくつかありますが、その薬剤の働きと副作用はどのようなものなのでしょうか?
まず乳がんの抗がん剤治療に使われる薬剤で「エンドキサン」というものがあります。
エンドキサンには注射薬、内服薬があります。
エンドキサンというものは、がん細胞のDNAを破壊する働きがあります。
白血球が減少する症状が副作用として出るほか、出血性膀胱炎、または脱毛、そして嘔吐などの症状が出る場合があります。