抗がん剤治療の問題

抗がん剤の効果は、同じがんであっても、症状が同じであっても、患者によって出る効果には個人差があります。
抗がん剤が早く効き始める人もいれば、遅く効く人もいるのが普通なのです。
当然、それに伴い、抗がん剤による副作用も違ってきます。
がほんのわずかで軽い人もいれば、ひどい副作用が出る人もいます。
患者の体力があるか、ないかでも、抗がん剤の効果は変わってきますし、年齢が若いかどうかも関係してきます。
また腫瘍が小さかったら抗がん剤の効果が出やすいというデータもあります。
もちろん例外もありますから、抗がん剤治療の結果は一概には言えないことばかりです。
また投与する抗がん剤の種類やその組み合わせ、または量によっても効果も副作用も変わってきます。
抗がん剤治療で難しいことは、このような様々なケースがあって、一概にはこうだと言えないところです。
患者の状態やがん細胞の進行の度合い、体力、年齢、いろいろなことを考えて抗がん剤の治療は行われています。
感受性の問題と言って、前立腺がんや、乳がんまたは子宮がんでは、がん細胞が成長するためにホルモンも必要です。
そこでホルモン作用を妨害する別のホルモンを使いがん細胞が成長することを阻止しようとする、ホルモン療法が使われています。
ここで問題になることは、がん細胞が特定のホルモンを受け入れるかどうか、それが感受性の問題と呼ばれています。
抗がん剤治療には様々なケースがあります。
個人差がとても出る治療で進め方も難しいでしょう。

抗がん剤が辛くなったら・・・